奈良に平城京が置かれた約1300年前の日本。その頃、唐の名僧・鑑真和上は日本にやってきました。唐招提寺に今も眠る門外不出のお宝と共に。その真意を紐解きます。
約1300年前、奈良は日本の首都でした。当時は仏の力によって国を治めようとする鎮護国家の思想の元にあり、その仏教の乱れを正すため、唐の名僧・鑑真和上は命を懸けて海を渡り、 日本にやってきました。 その頃の記憶をタイムカプセルのように今に伝えるのが鑑真和上が建立した唐招提寺。 そこは国宝だらけのお寺で、今回特別に見せてもらった鑑真和上が請来した「白瑠璃舎利壺」もその一つ。そのお宝とは…
<ナビゲーター/ナレーター> 鈴木亮平
登録名):古都奈良の文化財
ディレクター:清川玲奈 唐招提寺を訪れたら金堂の円柱にそっと触れてみてください。奈良時代の部材はしっとりざらつき、修復後の部材は少しつるりとしています。その違いはまるで時間の質感のようです。
<テーマ曲> 「軌跡」Vaundy
次回の放送は12月7日。舞台はイギリスのダラム城とその隣に建つ大聖堂。今は大学のキャンパスへと役割を変えたお城と映画「ハリーポッター」のロケ地としても知られる大聖堂へご案内します。
公式ページ http://www.tbs.co.jp/heritage/ Instagramのアカウントはこちら! http://www.instagram.com/tbs_heritage facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS
Xのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS YouTubeチャンネルはこちら! https://www.youtube.com/channel/UCiBzP94GzT4C_aZ6-lw8zSA
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
ハイクオリティな映像美と音楽により、地球と人類のかけがえのない宝物から発信される未来へのメッセージを探る。